京都市山科区。広大な天智天皇陵のすぐたもとに平安住一水の工房はあります。
入ってすぐの踊り場には、金と銀の鍬形が目を引く2体の鎧平飾り。
そこには、生まれてきた我が子を思う職人の技と心だけでなく、甲冑師としての誇りもあるように威風堂々としています。
平安住一水の歴史は大正14年、東山連峰の麓である永観寺堂町からはじまりました。
四代にわたり受け継がれているのは「手づくり」のこだわりと味わい。
手作業ならではの、細部にいたるまでの丁寧な加工は、機械作りではけっしてなし得ない作り手のあたたかみがあります。
京甲冑は、実際の甲冑とおなじく多くの部位によって構成されています。
甲冑生地をはじめ、塗、金箔押し、縅し、さらに仕上げと一工程ごとに入念に仕上げられているのが特徴です。
「甲冑とは伝統工芸の集大成です。組み紐や彫金など、やわらかいものから固いものまで異なる素材をうまくなじませる調和が大切やと思います。戦いの武具というより、祈りをささげる神具として美しく目になじむような流麗さにこだわりたい」
と、四代目一水。
重厚かつ華麗。磨き上げられた技と、しっかりした時代考証から生み出される作品の評価は高く、その名は広く知られています。
鎧・兜を飾る風習は、武家社会から生まれた日本の文化です。
地位や名誉、威厳の象徴として、さらには子孫繁栄のお守りとして、さまざまな祈りが込められています。時には、神社に奉納されることもあります。
一水の名に込められた思いは、一筋に流れる水のごとく、自然に逆らわず、悠久の大海にそそぐ。また人の道もおなじく、おおらかに送れるようにとの願いがあります。
平安住一水・四代の今村達人(たつひと)さんは、作家名でなく本名。
達人というその名は、「何事も人並み以上に達してほしい」との親心から名付けられました。実際に、ものづくりの達人です。
「ものづくりに終わりはありません。先代の父は、死ぬ間際まで『今に満足するな、次にはもっといいものつくれ』と言っていました。その言葉がずっと心にあります。代々受け継がれてきた伝統を生かし、より洗練された伝統美をめざしていきたい」と、情熱を語ります。
昭和43年三代今村勝男の長男として出生。
同志社大学卒業後、平成7年第三代平安一水に師事、初代より京甲冑製作の伝統技術習得に努める。
平成19年、京甲冑師 第四代平安住 一水襲名。経済産業大臣認定京甲冑伝統工芸士。
現在に至るまで、伝統工芸士全国大会を初め、数多くの作品展に出展し高い評価を受ける、京都を代表する甲冑師の一人。
お支払いはクレジットカード・代金引換・銀行振込がご利用いただけます。
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。
【送料】全品 送料・代引料 無料
【業者】佐川急便
とくにご指定がない場合
銀行振込 | クレジットカード / 代金引換 |
---|---|
ご入金確認後に発送 | ご注文確認後に発送 |
TEL.06-6763-1788
10:00~19:00 年中無休(元旦除く)
ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。
受付時間/平日・10:00〜19:00 年中無休
【返品期限・条件】
■お客様都合によるキャンセル(商品発送前)
キャンセルの場合は30分以内にTEL.06-6763-1788へお電話ください。
なお、当店では、ご注文から30分以上過ぎた場合、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。あらかじめご了承ください。
■お客様都合による返金
当店ではお客様都合による返金は受け付けておりません。
■商品等の不具合による返金
以下の条件にあてはまる場合、返金いたします。
商品の使用有無に関わらず、商品到着後7日以内にご連絡をいただいた場合に電話もしくはメールにてご連絡いただいたもののみ原則対応いたします。
返金額:商品代金全額
返品送料:店舗負担
【返品送料】
お客様都合の場合はご容赦ください。ただし、不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。
【不良品】
万一不良品等がございましたら、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
お客様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。