CMでお馴染み松屋町の老舗人形店 増村人形店オフィシャル

ますむら人形店ココだけの話

ひな人形の選び方のホント「禁色」

禁色–黄櫨染・麴(麹)塵御袍

  • 禁色 黄櫨染 麹塵(きくじん)
  • 表題にある禁色(きんじき)とは、天皇を頂点とした国家体制の確立を目指す中で、下位の者が身に着ける事を禁じられた色、衣服をさします。
    青、赤、黄丹、支子、深紫、深緋、深蘇芳そして黄櫨染、麴塵(麹塵)が禁色であり、その中でも黄櫨染は天皇のみが着用を許された絶対禁色。そしてその正確な染色法も一般には知られていませんでした。

    櫨の木に含まれる黄色と蘇芳色の赤を掛け合わせた、今で言う黄土色に似た色の生地に天子専用の文様である桐竹鳳凰麒麟文様を織り出した御袍は、現代においても「即位礼正殿の儀」等の皇室における最重要の儀式においても着用されています。

光の当たり具合によって様々な色を楽しませてくれる黄櫨染。
その中でも最たる色は、太陽光に照らされた時のものであると言われており、御殿から出た天皇陛下が太陽の光に照らされ、色の変わり行く黄櫨染を身にまとったその御姿は、人々の目にさぞ神々しく見えたことでしょう。

そしてその黄櫨染と並び、最も難しい染色とされる麹塵(きくじん)。

これも平安時代、天皇だけが着用できた禁色(きんじき)で、こちらも黄櫨染と同じように(それ以上に)、光の当たり具合によって様々に色を変えます。
室内のほのかな明るさでは薄茶色に見えるが、太陽の光の中に立つと、緑が浮いたように映える金色に見える不思議で魅惑的な色。
麹塵色は、紫草の根と椿の灰汁、そして刈安を用いた草木染で出されたが、紫草の根を使った染色は単独でも非常に難しく、さらに刈安を重ねて麹塵色を出すのは極めて高度な技術を要します。

陽光の中で緑から焦茶、金色に変化するこの不思議な装束は、夜の宴席のかがり火にさえも映えて昼と同じ色の変化を見せたと言います。

櫨染と麴塵のホント

..さて、実はここからがホントの話。

この黄櫨染と麴塵ですが、染色職人、織匠、そして使う正絹によって出る色、柄は様々。
・ツヤが全くと言っても良い程無いもの...(使っている正絹の問題です)
・大切な桐竹鳳凰麒麟文様が潰れて何がなんだか判らなくなっているもの...(織匠の腕の問題です)
・光を当ててもほとんど色が変化しないもの...(染色職人の問題です)

  • 平安雛幸作・黄櫨染
  • それら全てに当てはまる様な粗悪な品でも黄櫨染御袍、麴塵御袍だと言ってしまえばそれまでですが、隣りに並べて実物を比較して頂ければすぐに違いがお解り頂けると思います。

    写真は平安雛幸作・黄櫨染のお殿様
株式会社 増村人形店

〒540-0017大阪府大阪市中央区松屋町住吉1番8号
TEL : 06-6763-1870
営業時間 : 9:30 ~ 19:00定休日:年中無休(元旦を除く)

会社概要はこちら

節句に関するお問い合わせ

お支払いについて

お支払いはクレジットカード・代金引換・銀行振込がご利用いただけます。

※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

配送について

【送料】全品 送料・代引料 無料
【業者】佐川急便

とくにご指定がない場合

銀行振込 クレジットカード / 代金引換
ご入金確認後に発送 ご注文確認後に発送

連絡先電話番号

TEL.06-6763-1788
10:00~19:00 年中無休(元旦除く)

返品・交換について

【返品を受け付ける条件】
返品は未開封・未使用のもののみ到着後1週間以内に電話連絡いただいたもののみお受けいたします。
【返品の送料・手数料の負担について】
返品の送料・手数料については、初期不良の場合は当社が、それ以外のお客様都合による返品につきましてはお客様にてご負担いただきます。
【返金について】
返品商品到着確認後3営業日以内にご指定口座にお振込いたします。

営業時間について

ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。

受付時間/平日・10:00〜19:00 年中無休

プライバシーについて

お客様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

ページトップへ