CMでお馴染み松屋町の老舗人形店 増村人形店オフィシャル

ますむら人形店ココだけの話

ひな人形の選び方のホント「京製とは」

本物の〝京製〟と〝京雛〟

  • 京雛
  • 今日においては、全国どこの人形を見ても「京製」「京雛」の表記が氾濫しています。
    言うまでも無く、「京製」は最高級品の証。しかし、当然、それら全てが“本物の”京製であるわけではありません。では、何をもって“本物”と言えるのか。それを当サイトを御覧の皆様にはお話しておかなければならないと思います。

    まず、雛人形・五月人形は、一人の作家のみの手によって作られる訳ではありません。各工程のプロフェッショナルが各々の持つ最高の技術を集約させた作品を作り、それを合わせて一つの人形が完成するのです。

雛人形を例に、それぞれの役割を持つ職人を挙げると、素材を受け持つ「金襴職人」、人形の命とも言える「頭師」、その頭の中でも髪付けを主な仕事とする「髪付師」、京人形に溶け込む逸品を作る「手足師」、そして、作品にアクセントをつける「小道具職人」等がいて、それらを一つに合わせる「着付師(人形司)」の名が代表として表に出てくるという訳です。

そして、当然ながらその各職人においても技術や歴史の面で階級が存在します。
京都は平安王朝以来、室町期まで日本の首都であり、文化の中心地でした。そこには宮廷や貴族の専属職人が多く存在し、彼等の技能は他地域の職人に比べて飛び抜けて一流でした。
だから京雛には洗練された伝統美があり、最高級品として確固たる地位を築いて来られたと言えます。

本物を考える

では、その京都の金襴のみを京都以外の職人が使い「京製」や「京雛」と名打つ事は本物と言えるでしょうか?
頭、手足、小道具においても同じことが言えるでしょう。まして、そのいずれも使っていない物などは論外です。

歴史ある京の地で、人形司自身が己の技術を極限まで高め、更に、京都の職人による最高級の素材を使う。
これこそが“本物の京製・京雛”と言えると増村人形店は考えます。

本物の京雛との出会いは是非増村人形店で。

株式会社 増村人形店

〒540-0017大阪府大阪市中央区松屋町住吉1番8号
TEL : 06-6763-1870
営業時間 : 9:30 ~ 19:00定休日:年中無休(元旦を除く)

会社概要はこちら

節句に関するお問い合わせ

お支払いについて

お支払いはクレジットカード・代金引換・銀行振込がご利用いただけます。

※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

配送について

【送料】全品 送料・代引料 無料
【業者】佐川急便

とくにご指定がない場合

銀行振込 クレジットカード / 代金引換
ご入金確認後に発送 ご注文確認後に発送

連絡先電話番号

TEL.06-6763-1788
10:00~19:00 年中無休(元旦除く)

営業時間について

ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。

受付時間/平日・10:00〜19:00 年中無休

返品・不良品について

【返品期限・条件】

■お客様都合によるキャンセル(商品発送前)
キャンセルの場合は30分以内にTEL.06-6763-1788へお電話ください。
なお、当店では、ご注文から30分以上過ぎた場合、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。あらかじめご了承ください。

■お客様都合による返金
当店ではお客様都合による返金は受け付けておりません。
■商品等の不具合による返金
以下の条件にあてはまる場合、返金いたします。
商品の使用有無に関わらず、商品到着後7日以内にご連絡をいただいた場合に電話もしくはメールにてご連絡いただいたもののみ原則対応いたします。
返金額:商品代金全額
返品送料:店舗負担

【返品送料】
お客様都合の場合はご容赦ください。ただし、不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

【不良品】
万一不良品等がございましたら、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

プライバシーについて

お客様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

ページトップへ