CMでお馴染み松屋町の老舗人形店 増村人形店オフィシャル

  • 節句お役立ちガイド
  • その他

羽子板で健やかに

古来より続く子どもを想うカタチ...「羽子板」
赤ちゃんが誕生して初めて迎えるお正月には美しい羽子板を是非。

  1. メモ
  2. 羽子板と聞いて皆さんは何が思い浮かぶでしょうか?
    やはりまず思い浮かぶのは「羽根つき」ではないでしょうか。

    最近ではあまり見かけなくなりましたが、正月に家族で羽根つきをする姿は日本独特の情緒がありました。
1

羽子板で健やかに

「羽根つき」の原点は室町時代にまで遡ります。
当時、「羽根つき」は胡鬼子突(こぎのこつき)とも呼ばれ、鬼(病気や厄災)を突き追いやり、叩き出すという魔除け・厄除けの意味が込められていました。古くから宮廷・貴族社会の正月行事として行われてきましたが、庶民の間にも一般的な遊びとして広まり、トンボが蚊を食べることから、空に突き上げて落ちてくる羽子(つくばね)をトンボがひるがえる姿に見立てて、子供の蚊よけにしたとも言われています。また、はねつきに突く羽子に突いている黒い玉は、ムクロジ(無患子)という木の実で、これも「子供が病気を患わないように」という無病息災の願いが込められています。

その羽子板には、絵具で左義長(さぎちょう:正月が終わって門松を焼く宮中行事)の様子が描かれていましたが、江戸時代以降、歌舞伎役者の姿を押絵で作って板に張った「押絵羽子板」が今で言うところのプロマイドとして流行り、職人達の腕が磨かれ、日本の伝統芸術の一つにまで発達していきました。

これが現在の羽子板のルーツと言えます。

節句に関するお問い合わせ

お支払いについて

お支払いはクレジットカード・代金引換・銀行振込がご利用いただけます。

※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

配送について

【送料】全品 送料・代引料 無料
【業者】佐川急便

とくにご指定がない場合

銀行振込 クレジットカード / 代金引換
ご入金確認後に発送 ご注文確認後に発送

連絡先電話番号

TEL.06-6763-1788
10:00~19:00 年中無休(元旦除く)

営業時間について

ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。

受付時間/平日・10:00〜19:00 年中無休

返品・不良品について

【返品期限・条件】

■お客様都合によるキャンセル(商品発送前)
キャンセルの場合は30分以内にTEL.06-6763-1788へお電話ください。
なお、当店では、ご注文から30分以上過ぎた場合、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。あらかじめご了承ください。

■お客様都合による返金
当店ではお客様都合による返金は受け付けておりません。
■商品等の不具合による返金
以下の条件にあてはまる場合、返金いたします。
商品の使用有無に関わらず、商品到着後7日以内にご連絡をいただいた場合に電話もしくはメールにてご連絡いただいたもののみ原則対応いたします。
返金額:商品代金全額
返品送料:店舗負担

【返品送料】
お客様都合の場合はご容赦ください。ただし、不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

【不良品】
万一不良品等がございましたら、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

プライバシーについて

お客様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

ページトップへ