- 節句お役立ちガイド
- その他
破魔弓の縁起と由来
破魔弓は、読んで字の如く「弓で魔を破る」という意味で、その語源は弓の弦を強く弾き鳴らして魔を払ったという故事に由来しています。
- 羽子板飾りよりも古い歴史を持ち、正月飾りの代名詞として確固たる地位を確立した破魔弓。
“ 雄々しく、力強く、健やかに育て ”
親の願いも昔と変わらず今日まで受け継がれています。
男児の成長と出世を願って
今日の御皇室においても、天皇皇后両陛下にお子様がお生まれになった際「鳴弦の儀(めいげんのぎ)」と呼ばれる、弓の弦を矢を用いず四つの方向に強く弾き鳴らし魔を払う儀式が行われています。
また、武具としての弓が渾身の力と集中力、そして穏やかな心を必要としたため、一人前に弓を引ける事が立派な成人男性になった事を意味していました。そのため、武家が台頭した平安時代に健やかな成長と出世を祈って「破魔弓」を贈る事が習慣となりました。
その後、鎌倉時代に町人の間でも男児生誕の初正月に「破魔弓」を飾って祝う現代の形になってゆきました。